top of page
  • 執筆者の写真ludo*ルード

最近のludo

更新日:2022年6月1日

おかげさまで、新年度になってからも、たくさんのお問い合わせをいただいていて、なかなかブログでの発信もできていませんが、日々、本当に楽しく学びを楽しんでいます。


子どもたちの反応や考えることは、どれもすばらしくおもしろく、「おお!」と思ったり、「なるほど〜」と思ったり、「だよね〜」と思ったりすることばかりです。


ある日の1日を少しご紹介しますね。



〜午前中 フリースクールタイムにて〜


家で成虫になったサキシマヒラタクワガタを持ってきてくれました。

定規がちゃんと置けていなくて大きさがわかりにくいですが、7㎝くらいありました。


前に、とてつもなく立派な幼虫も持ってきてくれたのですが、今回は、最初に幼虫からさなぎになった個体が、無事に成虫になったとのことで、連れてきてくれました。


さなぎの時は、GoogleClassroomに写真を送ってくれていました。(動かしたら大変ですからね!)

人工蛹室に移したところ。



写真ではお伝えしきれないほどの、堂々とした姿です。


サキシマヒラタクワガタの特徴や、そのほかのクワガタとの違い、同じ空間に複数個体を入れたらどうなるかなど、いろんな話をしてくれました。

ちなみに、この日の他の学びは英語。ジョリーフォニックスを順調に進めているところです。

どの音(文字)が思い出しにくいか、自分で意識できているところが、この生徒さんの素敵な力です。



〜午後 対話型学習にて〜


夕方からは、学校が終わった後の生徒さん(小3)との学習タイム。

いつも早めにくる生徒さんが、今日はなかなか来ません。

どうしたのかな〜と思ったら、この子を連れてきてくれました。

カエルになりかけのおたまじゃくし、いや、カエルです。


小指の爪くらいの大きさで、かわいい。

学校の池で見つけたそうで、おうちに連れて帰ってきたそうです。

なんと、筆箱の消しゴム入れに水を入れて、そこに入れて連れて帰ってきたとのこと!?

弱っているのではと心配しましたが、元気に泳いでいました。

生徒さんもカエルくんも強者ですね。


しばし観察したり、おしゃべりしたあとは、こんな学習を。

学校の宿題

引っかかりポイントや勘違いポイントがないか確認しました。宿題も有効活用します。

算数

引き算の筆算のやり方を忘れたとのことでしたが、「筆算ってどんな仕組みだった?」 の声かけから、「あ〜わかった、わかった!」と自力で思い出すことができました。

国語

言葉のつながりの学習。修飾語の勉強です。

修飾するとは「様子をくわしく説明する」ということです。

なにをくわしくしているのかという点から、言葉のつながりを考えました。


また、他の生徒さんと一緒に、論理的やりとりの活動も。

こちらからの質問に、パッと答えてもらいます。

理由を2つ考えたり、わかりやすく伝える工夫を考えたりなどのポイントをおさえる必要もあります。

「ドッジボールは好きですか?」や「給食に牛乳は必要だと思いますか?」の質問でやってみました。

勢いよく手を挙げるも、「理由2つ考えてなかった」となったり、理由を話しているうちに話がずれてしまったり…

一方、書くのはあまり得意ではないけど、当意即妙にわかりやすく答えられる生徒さんもいます。

理由は、長々話すと一番伝えたかったことを忘れてしまうし、聞いている人もわからなくなるから、短くまとめるといいんだね、とそれぞれが実感を持って終わりました。


この日とは別の日ですが、こんな場面もあります。

だいたい160㎝くらいのタワー。自分の身長よりもずっと高くなりました。


集中して取り組めば、やりたいこともできるとわかっている生徒さんたち。

逆に、創作活動で発散してから、ピッと学習に集中することもあります。

いつもうまく自己コントロールできるわけではないですが、時間も学びも自分のものとして大事にしていってくれるといいなと思います。

閲覧数:170回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page