top of page
  • 執筆者の写真ludo*ルード

教材研究

対話型学習では、生徒さんの学習に足りないところ、弱いところ、間違えやすいところを見極めながら、それらが伸びるような教材を使って学習を進めています。


まず問題を解いてもらって、考え方や解き方のくせを見ます。

全般的によく見られるのが、問題文や国語であれば本文を読まずに、選択肢から問題を解いてしまう傾向です。

問題といえども、文章は作者からのメッセージですし、問題は、出題者からの呼びかけです。

「相手は何を言っているのかな?」「何を聞いているのかな?」

と、相手からのボールを受け取り、

「何を答えればいいのかな?」

と、自分の投げるボールを考える必要があります。

これは、まさにコミュニケーションです。


パターンで覚えてしまったり、テクニックで対処するという方法もありますが、複雑な文章にはなかなか通用しません。

そして、最近の問題は問い方が複雑化していますし、テストという場面を離れても、ネット上にある玉石混合の情報をしっかり読んで把握し、取捨選択していく力はとても大切です。


そんなことも考えながら、

「この教材を使うといいかな」「こっちのアプローチの方が入りやすいかな」

と、生徒さん一人ひとりにあった教材を吟味していきます。

あらかじめパッケージングされた教材を機械的にこなしていくわけではないので、教材探しは時間のかかる作業ではありますが、一人ひとりにあった教材をあれこれと考えるのは、楽しくワクワクする時間でもあります。


閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page